テストセンターとは
テストセンターとは、株式会社リクルートがつくるSPIの問題です。自宅での受験ではなくテスト会社が準備した会場で受験します。
基本的には下の3つの形式でわかれています。
・性格検査
・言語問題
・非言語
問題は正解するにつれて難易度が高くなり、また正答率が高くなるにつれてタブの数が増えてきます。4タブ(ひとつの問題文に対して4つの小問が設けられているもの)が出るとかなり正解率が高いということになりますので、皆さんも4タブの問題が複数回でるように頑張っていきましょう!
3タブの例
◎正解率が高い際の目安
・タブ4が複数回でてくる
・推論の問題が複数回でてくる
・言語は長文の問題が出てくる
テストセンターのボーダーライン
ボーダーライン一覧 SPI正答率86~90%
点数 | 企業 |
90% | 日本銀行 外資系戦略コンサル |
89% | 外資系金融機関(上位) 野村(IB) 三菱総研 政策投資銀 国際協力銀 |
88% | みずほ(GCF) 東証 NHK 電通 |
87% | 三井物産 三菱商事 NRI(con) |
86% | 商船三井 JR東海 |
出典:キャリアパーク
ボーダーライン一覧 SPI正答率81~85%
点数 | 企業 |
85% | P&G(mkt) 朝日新聞 東電 |
84% | 三菱東京(IB) JR東 博報堂DY |
83% | みずほ(IB) フジテレビ 日テレ テレ朝 TBS 共同通信 新日鐵 新日石 郵政 |
82% | 住友商事 三井不動産 |
81% | 集英社 小学館 講談社 三菱地所 任天堂 テレ東 日経新聞 読売新聞 産経新聞 毎日新聞 |
出典:キャリアパーク
ボーダーライン一覧 SPI正答率 76~80%
点数 | 企業 |
80% | JRA JFE 旭硝子 ソニー JAFCO AC機戦P&G(Fin) JR西 昭和シェル docomo 丸紅 川崎汽船 |
79% | 大和SMBC 東京海上 農中 東ガス 三菱重工 トヨタ J&J 三菱UFJ信託 中電 ユニリバ NRI(SE) |
78% | 大阪ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 地電上位 森トラ 三菱化学 東京建物 東急不 郵政4社 |
77% | キヤノン パナソニック JOMO 電源開発 ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フィルム |
76% | 住友化学 KDDI サントリー 関西圏上位私鉄 三井化学 川崎重工 |
出典:キャリアパーク
ボーダーライン一覧 SPI正答率 71~75%
点数 | 企業 |
75% | 花王 NTTコミュ 日清製粉(G本社) NTTデータ コスモ 双日 アサヒ |
74% | JFC(中・農) 住友不 資生堂 東レ 旭化成豊田通商 |
73% | みずほ(信託) 野村不 大手私鉄下位 三井化学 川崎重工 キーエンス ANA 中央三井 NTTコム |
71% | 大林 鹿島 ニコン 日本製紙 JSR 古河電工 日立 三菱UFJ 大和総研(SE) JA共済(本部) 日鉱金属 |
出典:キャリアパーク
ボーダーライン一覧 SPI正答率 66~70%
点数 | 企業 |
70% | 清水 DIC 東芝 クボタ オムロン カネカ 明治製菓 三菱ガス化学 村田 日東電工 マツダヤマハ発動機島津 野村(OP) |
69% | 大成 カゴメ キッコーマン オリエンタルランド 横河電気 カシオ三井造船 住友重機械 NEC 富士通 ダイハツ 富士重工 |
68% | 武田薬品 森永製菓 ハウス食品 ブリヂストン 日新製鋼 ダイキン 三菱レイヨン 東ソー 大陽日酸 アイシン HOYA |
67% | レンゴー 日本ゼオン コーセー スクエニ 最上位地銀 太平洋セメント 日本ガイシ 住友倉庫 労働金庫 住友生命 |
66% | 宝酒造 中外製薬 日本ペイント 三井倉庫 安田倉庫 ルネサンス 東京エレクトロン ユニチャーム りそな AIU 明治安田 |
出典:キャリアパーク
テストセンターの攻略法
テストセンターの攻略法は下の2つです。
・テストセンターの過去問を解きまくる
・テストセンターを何度も受験
テストセンターの過去問を解きまくる
テストセンターは基本的に過去の問題とほぼ同じ問題が出ます。そのため過去の問題を解きまくることがテストセンターを制するポイントです。
テストセンターを何度も受験する
テストセンターの点数は使い回しすることができます。そのため一度いい点数が出れば、もうその点数を使いまわしするだけです。
テストセンターでの裏技としては、テストセンター実施企業を調べその企業を踏み台にしていい点が出るまでテストセンターを受けるということです。これは知っている人は皆やっています。またテストセンターの問題は3回に1回のペースくらいで同じ問題が複数出ます。そのため量をこなすと自然に点数もあがります。
アステラス、リクルート、ソフトバンク、日本郵政、三井物産、伊藤忠、丸紅、三菱商事、豊田通商、NTTコミュニケーションズ、アマダホールディングス、第一三共、トヨタ、京セラ、パナソニック、野村総合研究所、コミカミノルタ、旭硝子、キーエンス、ボストンコンサルティング、リクシル、ダイキン、カシオ、島津製作所、富士フイルム、デンソー、凸版印刷、キヤノン、ブリジストン、YKK、リコー、アビームコンサル、住友ゴム、IHS、リクルートライフスタイル、電通、東日本旅客鉄道、リクルートコミュニケーションズ、博報堂、ヤマハ、三菱電機、東急不動産、住友商事
テストセンターを制するには本命企業にテストセンターの結果を出す際に他の企業のテストセンターを受けまくり良い点数と感じるまで踏み台企業を受けまくることです。またインターンでテストセンター を必須としている企業もあるので練習がてら受けてみるのもいいかもですね!
SPIテストは、簡単だと思い込み、第一志望の企業しか受けない人がいますがこれはかなりリスキーです。必ず踏み台からテストセンターを受けましょう!
SPIの対策オススメサービス
キャリアパーク
おすすめ度:
公式サイト(出典):https://careerpark.jp
キャリアパークは就活に役に立つコンテンツウや内定者のESを無料でみることが可能な就活サイトになります。コンテンツ以外にもSPIの問題が多いためとてもおすすめです。解説もわかりやすいためとてもおすすめです。
Rebe
おすすめ度:
公式サイト(出典):https://rebe.jp
RebeはSPIを本格的に勉強したい人には超おすすめです。なぜラナば、SPIの問題はもちろんのことプロのSPI講師の授業がオンラインで無料で見ることが可能になっております。そのためSPIの基礎から学んで行きたい人にはおすすめのサイトになります。
就活ノート
おすすめ度:
公式サイト(出典):https://www.shukatsu-note.com
就活ノートは過去の内定者のESや志望動機が無料で見ることができる就活サイトになります。このサイトでもSPIの問題が多数あるためSPIを極めたい人にはおすすめの就活サービスになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はテストセンターを制する方法を伝授していきました。
テストセンター対策
・過去問を解きまくる
・踏み台企業をうけまくる
高得点が出ているかの目安
・タブ4が複数回でてくる
・推論の問題が複数回でてくる
・言語は長文の問題が出てくる
今回はこの辺で終わります。