その他

就活で内定をもらえなかったらどうなるの?内定をもらえなくても大丈夫な理由を公開

こうちゃん
こうちゃん
こんにちは。元就活経験者のこうちゃんです。今回は就活で内定をもらうことができなかった際の対応策をみなさんにお伝えして行きます。

就活で内定をもらえなかった際の対応策

就活で内定をもらえなかった際の対応策はざっくりとしたの2つの方法を使いもう一度就活を挑むことで解決することができます。

正直就活を失敗した人がもう一度就活をする際には不利になるのでは?と悩む方はいるかと思うのですが結論から言うとそこまで問題はないので心配しなくても大丈夫です。

対応策
休学をして就活浪人になる(就活留年)
大学を卒業して既卒になる(就活浪人)

休学をして就活留年になる

内定をもらえなかった際の選択肢の一つに大学を一年休学をして大学生として就活を行うということです。具体的には単位が足りず卒業できないのではなく、卒業できるのにあえて留年を選ぶというスタイルです。もし単位が足りている場合は休学の申請を行うと良いでしょう。

メリット

新卒の権利を有したまま就活を行うことができる

デメリット

大学在学費用がかかる

メリット:新卒の特権を使うことができる

休学して就活留年になると2年目の就職活動でも新卒扱いで就職活動を行うことがあります。新卒採用の枠は中途採用の枠より多いケースが一般的なので内定をもらいやすくはなります。そのため新卒の特権は就職活動をするにあたってあるに越したことはないです。

メリット:就活の情報弱者になりにくい

就活留年を行うことで新卒という特権がもらえる以外にも就活情報をキャッチアップしやすいことがあります。就活留年をして大学に在学するとキャリアセンターの就活支援や大学で開催される合同説明会に参加することができるため大学を卒業して既卒で就活を行うより有利に就活を進めることができます。

デメリット:大学在学費用がかかる

大学に在学してサイド就活を行うこと=学費が発生するということがいえます。そのためその学費をアルバイトで稼ぐとなると就活に費やす時間がなくなって負の連鎖に陥る可能性もあるので注意してくださいね

大学一年にかかるコスト
国立:20万円
公立:23万円
私立:30万円

大学を卒業して既卒になる

もう一つの選択肢が大学を卒業して既卒という権利で就活活動をおこなうということです。通称就活浪人といいます。

メリット

大学に在学していないためコストがかからない
転職エージェントを利用することができる

デメリット

新卒の特権が使えない
就活情報を自分で調べるしかない

大学に在学していないためコストがかからない

大学に在学するのではなく大学を卒業して就活を行うと学費を払わわずに就職活動を行うことができるためアルバイトなどに時間を費やすことなく就職活動に集中することができます。そのためお金があまりない人は既卒になり就職活動をするのも選択肢の1つとして考えても良いかと思います。

大学一年にかかるコスト
国立:20万円
公立:23万円
私立:30万円

メリット:転職エージェントを利用することができる

就活を行う際には新卒ではなく既卒として中途採用として面接を受けるのが一般的です。その際に転職エージェントを利用することができるというメリットがあります。今ほとんどの企業では人材不足になっているため、優秀な学生だととても重宝されます。また既卒でも転職エージェントをつかっていろんな企業に紹介してもらえる可能性が高くなり内定をもらえやすくなります。

おすすめ転職エージェント

1位:ウズキャリア
2位:Re就活
3位;就活Shop
4位:DYM転職

デメリット:新卒の特権がつかえない

日本は新卒一括採用など新卒ということで企業側は魅力的に感じます。しかし既卒だと大学を卒業しているため新卒枠ではなく中途採用の枠での就職活動になってきます。

新卒確保を中心に行なっている企業には既卒は少し不利な可能もあります。

デメリット:情報弱者になる可能性がある

既卒として大学を卒業して就活を行うと大学のキャリアセンターを使うことができないため就活で除法濁者になるケースがあります。そのため就活の情報をキャッチアップできるような就活サービスを併用して就活を進めていく必要があります。

おすすめ就活サービス
オファーボックス:逆スカウトサービス
キャリアキャンパス:OB訪問ツール
キャリアパーク:ESや志望動機が無料で見ることが可能

就活浪人と就活留年どっちがいいの?

結論から言うとどっちでも問題ありません。

しかしなぜ就活を2年行うのかをはっきり面接に伝えることができれば問題ないということです。

ぼくの友人で就活で行きたい企業に行けなくて大学を卒業して既卒として就活2年目を行い見事に第一志望の企業に内定をもらった人もいます。意外としっかりした理由があり2年目の就活を行うと評価が高くなることだってぜんぜんあります。

友人の例

有名な戦略系コンサルに行きたかったが現役でコンサル業界に行くことが出来なかった。しかし内定は他の業界で2.3社もらっていたがコンサル業界ではなかったため就活をもう1年行なった。その友人はどんしてもコンサルをしたいという信念はまげることなく2年目その思いをぶつけたところ見事内定をもらえた

就活留年・既卒で就活を行う際の注意点

基本的には既卒よりも大学に在学して就活を行うことをおすすめします。もし仮に既卒で就活を行う際は転職エージェントを使って自分にあった企業を紹介してもらうスタイルの就活スタイルを行うと良いでしょう。

また就活留年や既卒で就活を行う際の注意点としては「なぜ就活を再度しているのか」という質問が来るケースが多いため「なぜ2回目の就活をしているのか」を明確にした上で面接に挑みましょう。2回目の就活をしている理由がとても明確になっていて面接官に納得してもらえれば逆に現役生よりも有利に駒が進むこともあるのでしっかり理由付けをして面接に挑みましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は就活を失敗した際の対応策をお伝えして行きました。下のまとめましたので参考にしてくださいね!

対応策
休学をして就活浪人になる(就活留年)
大学を卒業して既卒になる(就活浪人)

今回はこの辺で終わりたいと思います。。。

就活偏差値